
黄砂やPM2.5(微小粒子状物質)のことを韓国語で「미세먼지(ミセモンジ)」といいます。
韓国においてミセモンジは日常的に悩まされる深刻な問題となっているのです。
見てください、このどんよりと澱んだ空を。
日本でもたまにPM2.5の影響を受けることがありますが、韓国ではこうやって目に見えるほどの大きな問題となっています。
特に春頃がピークで、偏西風にのってきたミセモンジが頻繁に韓国を汚染していくんですけど、そんな日に窓を開けておこうものなら、家中ミセモンジだらけになってしまうのです。
僕は掃除機に入っていた細かすぎる粒子を見て、「これはさすがにヤバイな」と思いました。
外を歩いているときに、そんなもん吸わされていると思ったら本当に恐ろしいですよね。
マスクして外を歩けばいいのですが、いつもマスクなんてしていたら「なに芸能人気取ってんの?」って思われかねません。
そんな僕に朗報です!
ミセモンジの状況をリアルタイムで簡単に知ることのできる優れたアプリがありました。
それがこちらの「미세미세(ミセミセ)」というアプリ。
韓国語しか対応していませんが、操作は簡単なので韓国語がわからなくても問題なく使うことができます。
AppストアやGooglePlayで「미세미세」と検索したら出てくるので、韓国に行く予定のある人は是非ダウンロードしておいてください。
アプリを開くとまず、位置情報の共有をするかどうか聞かれます。
韓国にいる人は位置情報をオンにしておくと便利だと思います。
位置情報をオンにせずとも地域別に検索することもできるので、心配性の人はオフにしておいて問題ありません。
このアプリの優れているところは、世界保健機関(WHO)の基準値から大気汚染状況を8段階で教えてくれるところです。
顔を見たら何となく分かると思いますが、左から「最高、良い、良好、普通、悪い、かなり悪い、非常に悪い、最悪」となっております。
良いと良好の差はよくわかりませんが、この絵を見ると良いの方が上のようです。
気になるのが一番右のガスマスク。
決して鳥山明ではありません。
汚染が酷い日には韓国政府?からスマホに連絡来ることがあるんですけど、そういう日は大体ガスマスクなんだそうです。
今度ガスマスクの日になったらインスタに投稿しますね笑
これがトップページになるんですけど、現在地周辺の情報を表示してくれています。
この時はミセモンジが少なく「良好」ということですね。
位置情報をオンにしてないときは、右上にある地図のマークを押してもらうと、
このような検索画面が出てくると思うので、地域名を入力して検索してみましょう。
僕みたいに韓国語がよくわからないって人はコピペで大丈夫です。
明洞⇒명동
東大門⇒동대문
カンナム⇒강남
ホンデ⇒서교동
ホンデだけ「西橋洞(ソギョドン)」で検索しないと出てきませんでした。
ちなみに서울(ソウル)と検索したら最初にカンナムが出てきました。
カンナム区だけでもこんなに細分化されているんですよ。
これはカンナムの大気の状況。
ほぼ同時刻でしたが、僕の家から少し離れただけでミセモンジの量がこんなにも変わるんですね。
下には物質ごとの濃度が表示されています。
左から「미세먼지(PM10)、초미세먼지(PM2.5)、이산화질소(二酸化窒素)、오존(オゾン)、
일산화탄소(一酸化炭素)、아황산가스(二酸化いおう)」となっております。
미세먼지(ミセモンジ)のPM10とは主に黄砂のことを指しているようです。
よくわかりませんが、黄砂の方が少しサイズが大きいということでしょうか?
ちなみに「초미세먼지(チョミセモンジ)」がPM2.5のことでした。
ずっとミセモンジ=PM2.5だと思っていたんですけど違ったんですね。
僕のようにパッパラパーな人は、とりあえず一番上の顔色だけ伺っておきましょう。
下にスクロールしていくと、時間や日にち毎の予報を見ることもできます。
左上のメニューバーからは通知設定を行うことができます。
ベルのマークを押すと、
通知設定画面になります。
黄色い文字で「상당히 나쁨(かなり悪い)」、青い文字の「좋음(良い)」と選択されているのがわかると思いますが、これは「かなり悪い」以下のときと「良い」以上のときにお知らせしてくれるということです。
あと通知する時間帯も設定できるので、寝りを妨げられることはありません。
喘息、気管支炎、肺がんなどの病気の発症リスクを高めると言われているミセモンジ。
空が澱んでいなくても空気中には大量のミセモンジが浮遊していることもあるので、韓国旅行に行くときにはこのアプリで大気の状況をこまめに確認することをおすすめします。
異国の地「韓国」で知っている人に遭遇することなんてほとんどないわけですから、ミセモンジの多い日はアイドル気取って黒マスク付けて外を歩きましょうよ。
こんにちは。
pm2.5情報も大事ですが、カカオタクシーについて教えて下さい!
WIFIルーターだとスマホ通話できませんけど、カカオタクシーに通話機能必要ないんですか?4月と6月のソウル行きが決まったんで、早速話題の?カカオタクシーアプリ入れたんですが(もち日本語バージョン)使い方を誰に聞けばイイの?
そうだsktさんにと・・・お願いします(涙)
こんにちは!
カカオタクシーですね!
よく使っていますが(彼女ので)、今度日本語バージョンをダウンロードして使ってみますね!
今月は少し時間がないので、3月中に記事書けるように頑張ります!