
利川に旅行しに来たものの、やりたいことや行きたい場所をあまり調べていませんでした。
陶芸体験することばかり楽しみにしていた自分に責任があるので、そこはしっかりと反省していければと思っています。
それでも陶芸体験以外に利川を感じられる場所へ行ってきたのでいくつか紹介します。
有名なパン屋
こちらは「태극당(テグダン)」というパン屋。
創業1971年と歴史のある店です。
利川市民で知らない人はいないと言われているほどで、ソウルからわざわざ来る客もいるとかいないとか。
すぐに店が潰れがちな韓国で40年以上も営業し続けていることが、本物であることの証ではないでしょうか。
このパン屋の一番人気のある商品は「たまねぎパン」。
「墨クリームチーズバケット(3位)」も美味しそうでした。
ドラえもんやぼのぼの顔が描かれたものが売られていました。
韓国ではドラえもんよりもポロロの方が人気あるみたいですね。
店内には飲食スペースがあり、買ったパンはそこで食べることができます。
僕はたまねぎパンとカレーパンを食べました。
普通に美味しかったです。
市場
名前もわからない市場。
店番する猫。
家で食べるようなおかずは充実しているんですけど、食べ歩きできるようなものはほとんどありませんでした。
唯一食べ歩きできそうなものといえば、
これくらいでしょうか。
韓国でよく見かける醤油味の虫ですね。
れんこん美味しそう。
回転寿司の上にのっていそうな蓋。
ホルマリン漬けみたいな朝鮮人参。
これ、子供の夢を一番壊すやつですよね。
名探偵コナンよりも実写化してはならない二頭身のクレヨンしんちゃんが、顔のサイズそのままでモデルのような身体を手にしていました。
ところで、韓国ではクレヨンしんちゃんが人気であることをご存知でしたか?
「しんちゃん」ではなく「チャング(本名がシン・チャング)」と呼ばれていて、アニメチャンネルで頻繁に放送されています。
雪峯公園(ソルボンコンウォン)
雪峯公園は利川で人気の観光地であり、利川市民の憩いの場でもあります。
ここの桜がすごく綺麗でした。
桜は一年で1〜2週間と限られた時期しか楽しめないのが残念ですけど、そのタイミングでここに来られてよかったです。
この公園では4月の下旬から1ヶ月間ほど「利川陶磁器祭り」というものが毎年開催されています。
陶磁器祭りでも陶芸体験ができるようです。
陶器を焼く巨大な窯。
めっちゃ落書きされていましたよ。
悪い奴はどこにでもいるんですね。
韓服を着ている人がちらほら。
小さい鈴がたくさん付いていて、風が吹くと綺麗な音が鳴っていました。
雪峯湖。
湖の周りを歩くのも気持ちがよく最高でした。
今回は訪れることができませんでしたが、利川には山茱萸(サンシュユ)という黄色い花がたくさん咲く村があり、そこも人気のある観光名所になっているようです。
こちらも4月頃に花が咲くため、利川にくるのは春がベストシーズンなんだと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。