
ソウルのホンデで9件のコシウォンを見学して、ようやく見つけたきれい過ぎるコシウォン「ホンデストーリー」。
そこに住むことになってハッピーエンドかと思いきや、とんでもない落とし穴がありました。
それは”臭い”です。
排水口から漏れ出てくる恐ろしいほどの悪臭に、僕は2週間ほど悩まされることになりました。
臭いだったら住む前からわかるだろって思うかもしれませんが、見学したときには全く気が付きませんでした。
臭いに気が付いたのは住み始めたときのことで、部屋に入った瞬間に「やってもうた」って思いました。
最初は臭いの出所が全く掴めず、シャワーの水が流れる排水口だったり、換気扇だったり、便器だったり、とにかくあらゆる穴という穴を嗅ぎ回りました。
最終的に洗面台の排水口が大本であることがわかったのですが、シャワー室のどこを嗅いでもべらぼうに臭かったので特定するまでに少し時間を要しました。
で、部屋探しの記事でも書きましたが、一度部屋を変えてもらっています。
臭いからではなく、窓がなかったので。
部屋を変えて臭い問題も一緒に解決されたかと思わせといて、まったく解決しないのが韓国。
どちらの部屋ももれなく下水の臭いがしました。
特に2つ目の部屋にはシャワー室に窓がないため、朝起きたら部屋の中が公衆便所とほぼ同じ環境になっていました。
「そこまでの臭いのに、なぜ見学したときに気付なかったのか?」
答えは簡単です。
”水を流した直後は臭いがしなくなる”という特性を巧みに利用していたんですね、
大家さんが。
誰も使っていない部屋の洗面台が濡れていたことが気になってはいたのですが、今となってそういうことだったんだなと。
もちろん臭いについては、大家さんに相談してみました。
そしたら「水を流せば臭いがおさまる」と言われておしまい。
臭いものに蓋をするっていう言葉通りのアドバイス。
たしかに水を流しているときは臭いがなくなるんですが、止めてしばらくするとまたジワジワと臭いが出てくるのですね。
寝ている間に帰らぬ人になってしまうことを恐れ、一晩中水を流しっぱなしで寝たりもしました。
そのときほど快眠できたことはないってくらい、ぐっすりと眠ることができました。
しかしですね、いくら水道代がかからないとはいえ、そんなもったいないことを続けていくことは僕の良心が許しません。
アフリカのことを考えたら、水を無駄に使うことなんてできません。
ラ◯ホテルでは恐ろしいほどに水使う派ですけど、それとこれとは別の話ということで。
大家が何もしてくれないから、自分で直すことにしたのでした。
これが噂の洗面台。
まず気になったのが、こんな具合に小石で洗面台を支えていたところ。
百歩譲って、隙間に小石を挟むところまでは許したとしても、隠す努力くらいはしてほしかったですね。
海外に行くとつくづく思のですが、日本よりきちんとしている国はありません。
細部まで見ていくほどに日本の素晴らしさを思い知らされます。
小石をどけて白いのを外したら排水管が出てくるですが、これもまあお粗末なこと。
素人の僕が見ても手抜きが過ぎると思った箇所が2つ。
まずは、管と地面がしっかりとくっついていないところ。
しっかりどころか、くっつけるという意思が1㍉も感じられないほどガバガバな状態でした。
隙間から下水の臭いがしてきて、顔を近づけただけで吐きそうになりました。
なぜここをしっかりと繋がなかったのか。職人の気まぐれってやつでしょうか。
もう一つは、管のうねり。
全くやる気が感じられません。
うねりってこういうやつですね。
正直に申し上げますと、これまで排水管のうねりについて考えたことなど一度もありませんでした。
イナバウアーのときと同じように排水管も曲がって然るべきものだと思い込んでいました。
排水管をはうねりらせることで、うねりに水を残しておくことができます。
その水が蓋となり、下水からの臭いを防いでくれているのです。
隙間を埋めて、うねりを作れば臭いはなくなるだろうと考え、修理を開始。
修理に使ったのはダイソーの商品。
いろいろ買いましたが全部で5000ウォン(約500円)でした。
まずは粘土のようなものを使い、ガバガバだった根本をしっかりと固定。
それだけでは不安だったので、テープで何重にもぐるぐる巻きにして臭いが漏れてこないようにしました。
うねりの部分を強化。
管が伸縮自在のスグレモノだったので助かりました。
これはおまけですが、水漏れしていたところがあったので、パテみたいなのでベタベタにしてあげました。
これで作業は終了。
あんなに悩み苦しんでいたことがバカだったと思えるくらい、あっという間に下水の臭い問題が解決されました。
僕は自分でなんとかしたのですが、他の部屋の臭いに苦しんでいる人たちは修理をするわけでもなく、ただただドアを開けて換気することで臭いを柔らげようとしていました。
そのおかげで廊下に臭いが充満するときもあり、本当に迷惑なやつらでしたね。
まあ部屋に窓が一つしかないのでしょうがないんですけど。
それでもひとたび部屋の中へ入れば臭いのしない快適な空間が待っていて、それはまるで公衆便所から外へ出てきたときに似た快感でした。
こんばんは
初めてコメント致します★
クスッと笑いながらブログ読まさせて頂きました!
確かに臭いは気になっちゃいますが、自分で修理なんて凄いですね!!素晴らしいです!
実は私も今度ここに入居予定なのですが、臭い問題心配になって来ました…(;_;)
女性でも修理できそうですか??
コメントありがとうございます!
ここに住む予定なんですね!!!不安を煽るような記事を書いてすみません。
臭かったのは一年前の話なので、おそらく臭い問題はすでに解決されているのではないかと思います。
仮にもし臭かったとしても、ここに書いてあるようなことをすれば簡単に解決できるのであまり心配なさらないようにしてください!
今もやっているかわかりませんが、近くにあるカレーパン屋のチーズカレーパンが美味しかったのでおすすめです!!!機会があったら食べてみてください!
またコメントお待ちしております^_^
こんにちは!
お返事有難うございました!!
臭いの問題………
大丈夫でしたっ( ;∀;)!!!
でも、管理人さん?が日本語喋れないのでコミュニケーション取るのが大変です…が、頑張ります!
パン屋もあそこかなぁ〜と思って行ってみました^ ^(青い鳥ですかね?)
カレーパンは見つからなかったのですが…
また行ってみます!!
情報ありがとうございましたー(^^)
こちらこそお返事ありがとうございます!
臭い問題解決されていたようで安心しました!
あの管理人の方はもう辞められてしまったのですかね。いい人だったので残念です。
カレーパンは青い鳥ではなく、新村へ行く途中にある店です!!
https://bebe.jpn.com/110264
こちらで紹介されていました!
小腹が空いたときにでも行ってみてくださいませ(^^)
こんばんは。金 正恩様(笑)
初めまして。たまたま、目につき、読ませていただきましたら、とても、面白くて~。
また、色々読みたいです。
なんか、文体?文字体?も、好きです。
ソウル在住、いいなぁ~。私も、住みたかった。
仕方なく、いつか、行くときのために韓国語の勉強、頑張ります!
コメントありがとうございます!
様なんて付けないでください。呼び捨てでお願いしますよ。
ちなみに金 正恩ではなく金正 恩の方です。お間違いなきように!
韓国語の勉強をされているのですか??
ちょうど昨日自分の勉強のためにブログとTwitter始めたので、時間があればそちらも覗いてみてくださいませ。
tomoさんの勉強になるかわかりませんが、なるべく毎日更新していくよう頑張りますので。
http://hangulblog.com/
https://twitter.com/hangulblog