
釜山旅行3日目からは友達と合流。
釜山の人気料理である土鍋のふぐスープを食べてきました。
ふぐ料理の老舗「금수복국(クムスポックッ)」。
복국(ポックッ)がふぐスープって意味です。
금수(クムス)はよくわかりません。
「土鍋ふぐスープ」は釜山の人気料理ですが、この店が発祥らしいです。
海雲台駅から徒歩10分。
僕がパキスタン人のおっさんと泊まった宿は、この店のすぐ近くにあります。
しろさばふぐのスープがなんと、たったの10000ウォン(約1000円)という驚きの安さ。
僕が大好きなジョナサンのカレー南蛮うどん膳よりも安いんです。
まふぐのスープは16000ウォン、しまふぐが20000ウォン、そして活ふぐが45000ウォンと、ふぐのランクによって値段が変わります。
鍋以外にもお手頃価格でふぐ料理を食べることができます。
酢豚ならぬ「すふぐ」も10000ウォンから。
白子3000ウォン!?
今知りました。
食べればよかった。
1階は鍋など安めの料理を食べる人で賑わっています。
2階へ上がるとふぐ刺しなどの高級メニューが食べられるようですが僕には縁のない話。
もちろん食べられるものなら、ふぐ刺しを食べたいですけど、小で60000ウォン、中で90000ウォン、そして大が130000ウォン……。
大なんか食べたらこの旅行の全予算を上回ってしまいますからね。
おかず。
韓国のこういうサービスいいですよね。
日本も取り入れるべきです。
しろさばふぐのスープ。
熱々の土鍋に入っているので猫舌には熱すぎて食べるのが大変でした。
味は「ふぐ最高」の一言に尽きます。
これ以上の表現は思いつきません。
スープは韓国らしからぬ、さっぱりとした味付け。
一滴も残さずに飲み干してやりましたよ。
しろさばふぐのスープ辛いver。
プラス200ウォン。
辛くない方が美味しかったですね。
値段が安いだけに「ふぐなんてほとんど入っていないんだろうな」と思わせておいて、めっちゃ入っているという。
採算度外視ですよ、これ。
「クムスポックッ」って発音しにくい名前の店ですけど。本当におすすめです。
釜山旅行に行かれた際には是非行ってみてください!!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。